お知らせ内容をここに入力してください。

転職イベントに行ってきたのでまとめてみた

今日は転職サイト大手であるRe就活の「大転職博」に行ってきました。今回はそこで得た情報や今後のキャリアについて備忘録としてまとめていきたいと思います。

この記事でわかること
・転職イベントの雰囲気がわかる。
・転職イベントがおすすめな人とおすすめしない人がわかる。
・転職イベントに行くメリットがわかる。

目次

転職イベントとは?

画像:Re就活 サイトより引用

転職イベントとは?

転職イベントとは、複数の企業が一つの会場に集まって、合同説明会などを行うイベントのこと。
転職を考えている人には、一度に多くの企業の情報を集めたり、人事の人と直接話せる機会になる。

転職を考えている人は、一度に色んな企業の説明会を聞くことができるので、効率的な転職活動を行うことができます。一方で、企業側にとっても、自分たちを広く認知してもらうことができることがメリットです。

転職イベントは、転職を考えている人にとっても、企業側にとってもメリットのあるイベントと言えます。

転職イベントに参加した理由 ~数年後に転職するための情報収集~

今はすぐに転職をしたいわけではありませんが、数年後にまた転職することを考えています。数年後転職する時に、どんな選択肢があるのかを知っておきたいという思いで、転職イベントに参加しました。

こんな情報を拾いに参加しました

具体的にどんな事を知りたいと思ったのかは以下になります。

  • 気になる企業がどんな人材を求めているか

理由:気になる企業がどんな人材を求めているのかを知ることで、自分の「成長の方向性」をイメージすることができる。

  • 数年後に転職する時までにどんなスキルを身につけておけばいいか

理由:「どんな人材」よりも、さらに具体的な「どんなスキル」を身に着けておく必要があるのかを知る。

  • 自分の知らないサービスや事業を提供している会社はないか

理由:興味のある企業だけでなく、「今まで知らなかったけど面白そうだな」と思えるサービスや会社があれば、自分の選択肢が増えるきっかけになる。

今回参加した流れ ~説明を聞いた会社は全部で7つ~

ここからは、今回の転職イベントに参加した一連の流れや、実際に聞いた会社の説明会の感想もまとめていきたいと思います。細かい流れに興味のない方は読み飛ばしても大丈夫です。

ちなみに今回はIT系(ソフトウェア・情報処理)の会社を中心に説明を受けました。

①会場に到着 ⇒ 受付・入場

会場に到着したら、入り口付近で受付💁‍♀️事前にネットで予約していたので、受付でQRコードを見せて入場。

②まずは会場全体を歩いてみる(企業側の人にめっちゃ声かけられる)

転職イベントは色んな企業がブースを構えているので、まずはどんな企業があるのか見てみようと会場全体を歩いてみました。

転職イベントに参加した事のある人は分かると思いますが、歩いていると参加企業の人にめっちゃ声かけられます…(^-^; 大学入学したばかりの頃に、サークル勧誘で声かけられては断ってを繰り返して、気まずかった事を思い出します(笑)人によっては、この勧誘される感じが苦手な人も多分にいるのではないでしょうか…?

そんな参加企業の勧誘?を巧みにかわしながら、なんとか会場全体を一周することができました。

③企業説明-1つ目(ソフトウェア・情報処理)

最初に説明を受けたのは、BtoBで業務系システムを開発する会社さん。ざっくばらんに担当者からの質問に答えた後、会社の説明を受けました。ドラッグストアなどの小売り業者向けのシステムを自社開発している会社でした。

④企業説明-2つ目(インターネット関連)

2つ目に受けた企業はITインフラの会社。こちらの会社さん、とても好印象でした。なぜなら、無理に勧誘や説明をするのではなく、私の希望キャリアに対する提案やアドバイスを中心に話を進めてくれたからです。

途中で、その方が部長さんという事がわかり、私も部長さんと直接話せる機会はなかなかないので、部長さん目線でエンジニアにどんなことを求めるかなどの質問をさせていただきました。

⑤企業説明-3つ目(ソフトウェア・情報処理)

3つ目の企業は、病院・大学向けの業務系システムを運用・開発している会社。事業の70%はシステム運用という事で、開発エンジニアで転職したい自分の希望とは合いませんでした。しかし、病院・大学向けのシステムがあるという事を知ることができたのは良かったです。

⑥企業説明-4つ目(ソフトウェア・情報処理)

4つ目は、社員数がまだ4人だけというベンチャー企業でした。説明をしてくれたのはなんとその会社の社長さん!ベンチャー企業と言えど、社長さんから直接会社の方向性や事業目的を聞いたり、今後の展望を聞けて、大変有意義でした。また、私がやりたい事に対するアドバイスなどもしてくれて、大変ありがたかったです。

⑦企業説明-5つ目(商社?)

5つ目は、福祉用具でもお馴染みの会社。福祉用具で有名な会社ですが、今回はリネン事業の説明という事でした。あの会社にリネン事業もあるんだな~と新しい事を知ることができたのでした。

⑧企業説明-6つ目(インターネット関連)

6つ目は、エンジニアなら誰もが知っている、世界的なクラウドサービスを提供している会社。そのビッグネームに惹かれ説明を聞きに行きましたが、今回はITエンジニアではなく、ハード面(設備など)のエンジニアという事で、ちょっと見当が外れてしまいました。

⑨企業説明-7つ目(ソフトウェア・情報処理)

最後に、最大手のSI企業のブースに行きました。こちらは、人事の方が説明してくれましたが、私からも質問をさせてもらいました。数年後の転職活動する時に身につけておいた方が良い事などを丁寧に教えてくれました。

⑩特典を受け取って帰宅

今回の転職イベントでは、5ブース回ると500円分のギフト券がもらえるという事で、特典をもらってから帰宅しました。

まとめ ~転職イベントに参加した感想~

今回転職イベントに参加した感想をまとめてみると以下です。

転職イベントに参加すると・・・
・部長や社長などの普段話せない人と直接話をすることができる
・ネットにない情報を得ることができる
・興味のなかった企業や業界の魅力を発見することができる。

転職を考えているけど何がしたいのかわからない人や、転職活動がなかなか進まない方には、転職イベントに参加してみることをおすすめします。

また、すぐに転職する予定がない人でも、数年後に転職することが想像できるのであれば、情報収集のために足を運んでみても良いと思います。

以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次